2019-11-25 Mon
夏タイヤ&アルミホイール来春まで保管するため
丁寧にシャンプー&スポンジ洗い。

何だか泡立ちが悪いなぁーこのシャンプー(?_?)

洗い終わった後に、気付いた・・

「ご使用前に容器をよく振ってください」
あっ、それでか(^^;
素早く水切りして乾燥させるため
ブロアーで水滴を吹き飛ばし~

活躍するな~マキタの充電式ブロアー✨
そして乾燥後、ラックへ保管!!

あーぁ、面倒くさい作業ですね!
スタッドレスタイヤが不要な地域に住みたいわ~(笑)
先日、後輪右側に釘が刺さっていましたが
今日は後輪左側にも釘?のような異物が
刺さっているのを発見👀

約15mmmの長さでしたが
斜めに入っていたので
パンクの心配はないかな(?_?)
2019-11-11 Mon
先日購入したマキタの充電式インパクトレンチ
使ってみました♪
まずは、エマーソンのジャッキヘルパーを

ネジ式のパンタグラフジャッキにセット。

インパクトレンチでネジ回し(@_@)

素早く&楽々ジャッキアップ♪
の予定でしたが・・
車体の上昇と共に負荷が増えてくると
トルク不足で回転上昇スピードが遅くなり(T_T)
ラチェットレンチで回すのとあまり変わらず💦

(下降作業は問題なく良い感じで使えます✌️)
次にホイールナット
ナットはトルクレンチを使用し
103N・mで締めています。
最大トルク180N・mのインパクトレンチで
緩め作業・・

打撃音ばかりが響き続け
全く!緩みません(T_T)
結局、ハンドパワー(笑)
締め付けは
最大トルク180N・mの打撃力「強」モードで
約1秒間締め付けて
70~80N・m程度締まっている感じ(?_?)

結論としては・・
このモデルでのホイール脱着作業はトルク不足⤵️
仮締めや、負荷が少な目の早回し作業には便利⤴️
うーん🤔な結果でしたが
また一つ勉強になりました(^-^)